ASUS グラフィックボード Strix GTX 980 ti のファンを分解して修理する (後編)

 グラフィックボードファンの内部に仕込む軸受けが出来上がったので、いざ、組み込んでみます。
 まずは軸受けをはめ込む部分の清掃から。

Another disassembled fan

 軸止めとワッシャを軽くふきふきしただけでこの汚れっぷり。見事。
 はめ込み部分を見てみると…

Body 1

Body 2

 見えますかね?前回同様、相当きったねぇ…削れカスがグリスと混ざってこびりついています。
 クリーナーでホジホジしてみると…

Wiped dirt off the hole

 まぁ、こんな具合ですよ。

 続いて、ファン側の軸部をフキフキ。

Cleaned fan shaft

 フキフキしたのはいいのですが、その際、驚愕の事実が…!

Wobbly fan shaft 1

Wobbly fan shaft 2

 これ、分かります?軸、ずれるんですよ。グラグラと。
 それだけでなく、これ、軸が空転するんですね。ファンそのものと軸との接合部が取れているっぽい。

 ここでやっと合点がいきました。前回の記事で、動作時にファンが「ブルルン」「ガタガタ」とかいって停止してしまうことがある、と書いたのですが、これ、停止しているというよりむしろ軸だけが空転してファンまで回転が行きわたっていなかったんでしょうね。なんてこったい…

Neutral position of the fan shaft

 目測ではありますが、一応、ここがニュートラルポジションぽい。
 いやぁ、どうしようかなぁ…

…次ページへ続きます

  • スポンサーリンク
  • スポンサーリンク

「ASUS グラフィックボード Strix GTX 980 ti のファンを分解して修理する (後編)」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。
    全く同じGPUを所持していて全く同じ症例になっているものです。
    自分も過去に独学で最後までバラバラにして金屑と汚れをパーツクリーナーで拭いて新しくグリスを塗って対処していて1か月ほど正常に動いていましたが最近またブレ始めて500rpmほどしか回転しなくなりました・・・。
    自分の場合、軸自身はずれたり空転したりはしてないのですがなぜかブレます・・。
    おそらくベアリングなのでしょうね泣
    もしかしたら貴方が自作していたベアリングが役に立つかもしれません(笑)
    これのしっかりした修理はもうジャンク品の全く同じGPUが格安で出回るまで待つか水冷化するほうがいいのかもしれませんね・・・。

    1. 記事をご覧いただき、まことにありがとうございます。

      これはもう、仲間ですね(笑)
      恐らくベアリングそのものの問題であるとお見受けいたします。

       当方の作成したベアリングは厳密さにおいてはイマイチであることは記事でも申しているとおりでありますが、それでもなお、標準搭載のベアリングよりはマシであろう、と勝手に思いこんでおります。と申しますのも、現在もこのグラフィックボードは使用中でありますが、ベアリングを交換していないファンの回転がアヤしくなってきているのです。恐らくベアリングの摩耗が進んでいるのでは、とやきもきしております。
       もしFalcon0030様がベアリング交換に着手される際には、不調のきたしているファンのみならず、他のすべてのファンのベアリングを交換されることを強く強くお勧めいたします。この標準ベアリング、遅かれ早かれ全滅しそうです。私は今更ながら、作業に取り組んでいるときにサボらず全部のファンのベアリングを交換しておけばよかった、ととても後悔いたしております。再びバラすのもなぁ、腰が重いなぁ、といった具合です。

       標準ベアリングがダメという仮定で考えますと、格安ジャンク品に搭載されているファンももしかしたら危ないかもしれません…。結局のところ、ファンに使用されているパーツそのものが良いものにならないと再びファンに不調が出てしまうのも時間の問題かなぁ、ということであります。
       となりますと、やはりここは水冷化かっ!?となるのですよね! が、(個人的には)先立つものが…

       うーん、戦いは長引きそうですね…。
       Falcon0030様のご武運をお祈り致しております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です