DELL Inspiron 15 3520 のキーボード交換

 DELL Inspiron 15 3520 のキーボード交換をお承りしました。

 以前のノート PC であれば、PC をある程度分解して、キーボードをポンと取り外して&取り付けて、また戻して、といった工程で修理ができたのですが、ここ最近のノート PC のキーボードはパームレスト部(というか、本体部の上側のカバー)と一体化しており、交換の工程数が以前と比べて上がっています。というか、おそらくここ最近のノート PC の修理内容のうち、いちばん工程数が多いんじゃないか、といったレベルです。

 備忘録がてら撮影した画像があるので、せっかくだから順を追って工程をおさらいします。
 手順はあくまで今回の作業内容に沿ったものとなりますので、安全に作業できるのであれば順序は多少前後しても構いません。

 なお、途中のバッテリ取り外しにより CMOS クリア状態となりますので、UEFI 設定変更をしている方はご注意を。また、BitLocker が有効な状態である場合には、念のため無効化しておいた方がいいかもしれません。


 何はさておき、裏返してカバーを外します。
 取り外したネジは、工程ごとにジッパー付きの小袋にまとめておいて、番号を振ったメモ紙も一緒に挟んでおくと再組立時にスムーズになります。

Inspiron 15 3520

 カバーを外すとこんな感じ。

Remove Cover

 次に、バッテリを取り外します。

Remove Battery

 SSD を取り外します。

Remove SSD

 液晶パネル部を取り外します。パネル部取り外しに先立ち、LCDケーブルと無線LANアンテナとをマザーボード・無線LANモジュールから取り外すのを忘れずに。
 

Remove LCD

 続けて、CPU ファンを取り外します。マザーボードとファンとをつなぐケーブルが非常に繊細なので注意深く。

Remove CPU Fan

 CPU ヒートシンクを取り外します。グリスは組戻しの際に再塗布が必要となるため、CPU側・ヒートシンク側の両方とも今のうちに拭き取っておきます。他のパーツとかに着くと厄介なので。

Remove CPU Heatsink

 ACアダプタの差込口である DC ジャックソケットを取り外します。タグがマザーボード下に埋め込まれているので、うまい具合に引っ張り出します。

Remove DC Jack Socket

 フラットフレキシブルケーブルを取り外します。マザーボードと I-O ボード、マザーボードとタッチパッドとをつなぐケーブルは両面取り外し可能です。マザーボードとキーボードとをつないでいるケーブルも取り外しておきます。
 この時点で、スピーカも取り外しておきます。

Remove Flat Flex Cable

 マザーボードと I-O ボードと、I-Oボード下にある電源ボタンとを取り外します。
 電源ボタンを留めているネジの穴が小さいので、穴がなめないように注意。

Remove MB and IO Board

 ここまででひと段落といったところ。

…次ページへ続きます

  • スポンサーリンク
  • スポンサーリンク